塗装の仕事って?
営業職
お客様にとって最適な塗り替え工事に導く、塗装のプロ
塗装工事の提案&商談がメイン業務です。住まいの塗り替え工事を検討している顧客にさまざまな塗装プランを提示します。
プロタイムズの営業の特徴は、塗装プランをつくるにあたり、住まいを診る“現場調査”を行なうことです。診断では、住まいの劣化状況をチェックし、塗装メンテナンスの必要有無や、具体的なメンテナンス方法などを考えていきます。そのため営業には、提案&商談のスキルだけでなく、住まいの最適な塗装メンテナンス計画を立てる専門スキルが求められます。
その他、販促企画や集客セミナーの運営、OB顧客のフォローなどの仕事も担当します。

必要とされるスキル・求める人物像
三輪塗装の商品である技術、知識、それを実行する社員の素晴らしさをお客様にわかりやすくお伝えする仕事。
人当たりが良く、愛嬌がある人が向いています。
1日の流れ
7:30
7:30
出社
出社、ラジオ体操、
朝礼
8:30
8:30
現場確認
現場を回ります
10:30
10:30
書類作成
見積書、積算書類
などをつくります
12:00
12:00
ランチ
おいしいものを
食べます
13:30
13:30
現場調査
多いときは1日2件
調査します
17:30
17:30
夕礼
職人さんと打合せ
18:00
18:00
帰宅
日報を記入して
帰ります
社員紹介
塗装職人
高品質の塗装工事を手がける匠
戸建住宅をはじめ、アパート・マンション、工場等の塗装工事を行なう仕事です。プロタイムズの塗装職人には、美しく仕上げるだけでなく、建物の寿命を延ばすことを考えた施工が求められます。また、塗装工事とあわせて、工事前の打ち合わせや日々の細かい進捗報告、近隣への挨拶等も、重要な仕事の一つです。
さらにプロタイムズでは、現場をショールームと考えており、施主様はもちろん、近隣の方々にも気持ちのよい現場を目指しています。そこで塗装職人は統一のユニフォームを着用したり、現場の整理整頓をしたりと、現場品質を上げるための様々な取り組みを行なっています。

必要とされるスキル・求める人物像
塗装で重要なのは下地処理から始まる工程をしっかりと踏むこと。
上塗りを塗ってしまえば正しい手順で施工されたかどうかわからなくなってしまいます。
隠れてしまうからこそ、丁寧な作業が必要で有り、それには道徳心が必要であると思います。
嘘がつけない真面目な人で無ければ良い職人には慣れません。
社員紹介
施工管理職
全体の管理・統括する重要なポジション
施工管理職は、工程・安全・品質管理などを建築現場で様々な業務行う担当します。広い視点で物事を見て、臨機応変に対応していく力が必要になってきます。
実際に施工を行っていくスタッフを、お互いの作業が上手くいくように調整したり、作業にあたり必要な資材を事前に発注したり、また何より安全な作業をしていくために調整や段取りを行っていきます。

必要とされるスキル・求める人物像
工程管理、安全管理、品質管理、原価管理を行う仕事。
全てにおいてキッチリ仕事をこなす事が求められます。どんなに営業が工事を受注しても施工がダメだったら全てが台無し・・・。施工管理こそ塗装工事業者の要なのです。
社員紹介
応募はこちらから
まずはお気軽にご応募ください