メニュー
閉じる

三輪塗装で学んだことは、
独立した今、とても役立っています。

山本 航 /
独立した元社員

三輪塗装に在籍中は、どんな仕事をしていましたか?
三輪塗装には、10年ほど在籍していました。私が担当していたのは、戸建て向け外壁塗装の営業と現場管理です。実は三輪塗装には職人として入社したんです。2年ほど外壁塗装を経験した後、社長から「営業になってみないか」と声がかかり、営業と施工管理者として活動していました。
独立した現在は、どんな仕事をしていますか?
三輪塗装を独立したのが2年前。それからパソコンサポートをメインに活動中です。建築関係の社長様の多くは、パソコンが苦手な方が多くいらっしゃいます。そんな社長様を対象に、パソコンの設定や書類作成の代行などをするのが私の仕事です。
独立後は一人で活動していましたが、現在では仲間が増え私を含め3人で活動をしています。
三輪塗装では、どんな技術が身につけられましたか?
三輪塗装で身につけられた技術は、営業と施工管理です。三輪塗装の営業は、見積りのご提案にはじまり、施工管理や集金、アフターフォローまですべてを担当します。さらに営業の責任者となってからは、会社の利益や外注費などを含めた、予算管理にも関わりました。

すべてに関わるのは大変でしたが、施工における職人さんの管理、お金の流れなどを知ることができました。独立後、すんなりと事業活動が行えたのは、こうした経験のおかげです。
独立したい気持ちは、いつ頃からありましたか?
三輪塗装に入社したときから、なんとなく独立を意識していました。職人として技術を身につければ、一人前になれば独立してやっていけるかも…。そんな気持ちで現場に関わっていました。その後、営業として活動して感じたのが、「独立するのに、営業スキルは意外と役立ちそう」だということです。
職人として独立を考えていましたが、結果的に営業職だったことで活動の幅が広がりました。
社員時代と独立後、最も違いを感じることは?
三輪塗装に在籍しているとき、営業や業務についての注意ごとなど三輪社長から言われてきました。正直なところ、当時は「うるさいな…」と少し思ったこともあります。それが独立した今では、いっしょに働く若い子に対し、同じように注意している自分がいました。「ああ、あのとき同じことを社長から言われたな」って気づくことがあります。これが経営者目線なのでしょうか。
退社してみて思う三輪塗装の魅力とは?
三輪塗装を辞めて思うのが、とても「いい会社だった」ということです。営業から施工管理まで、いろんなことが学べる土壌があること。さらに、一人前として活動できるようになってからは、自分の裁量で仕事をさせていただけました。成長できる土台がある会社だと改めて思います。
独立する際など、三輪塗装から何らかサポートがありましたか?
独立に向けてのサポートはありませんでした。ただし独立に向け、円満に退職させていただいたこと。さらに、独立してからお仕事をいただいたり、塗装にかかわる機器などを譲っていただいり、今でも良好な関係を続けています。
三輪社長を一言で表すと?
頼りがいのある兄貴という感じでしょうか。人当たりが良さそうですが、やんちゃなところがあると思っています。
入社を検討している方にメッセージをお願いします。
三輪塗装は、成長できる土台があります。一人前に成長すれば、自由に活動をさせてもらえる環境もあります。少し強いことを言われても、へこたれない自信があれば、必ず人生においてプラスな会社だと思います。

応募はこちらから

まずはお気軽にご応募ください